診療内容

内科

予防接種・ワクチン
インフルエンザワクチン以外のワクチン接種は予約制です。複数回接種が必要なワクチンもございますので、ワクチンスケジュールに関するご相談もお受けしています。また、区からの補助を受けられるワクチンもありますので、詳細はお電話でお問い合わせください。
以下、当院で接種できる主なワクチンを税込価格でご案内します。各ワクチンの詳細については、お問い合わせください。
・インフルエンザワクチン:5,000円/回(1年に一回推奨)
・肺炎球菌ワクチン:8,800円/回(5年に一度推奨)
・帯状疱疹ワクチン(シングリックス):22,000円/回(2回接種)
・帯状疱疹ワクチン(ビゲン):8,800円/回(5年に一度推奨)
・子宮頸がんワクチン(サーバリックス三価):18,000円/回(3回接種)
・子宮頸がんワクチン(ガーダシル四価):18,000円/回(3回接種)
・子宮頸がんワクチン(シルガード9九価):30,000円/回(3回接種)
・MR(麻しん・風しん混合)ワクチン:11,000円/回(通常は小児期に接種、必要に応じて成人も接種可能)
・麻疹ワクチン:6,600円/回
・風疹ワクチン:6,600円/回

健康診断
当院では主に杉並区の区民健康診査を行っております。また、診断書の作成も行います。
自費検査として、採血時に腫瘍マーカーやアレルギー検査の同時実施が可能です。自費検査は、月曜日、火曜日、金曜日の午後、または水曜日の午前のみに対応しております。
・男性セット:CEA/AFP/CA19-9(肺・肝・胆・膵・大腸・前立腺・食道・胃) 9,900円
・女性セット:CEA/CA19-9/CA125(肺・胆・膵・大腸・乳腺・子宮・卵巣) 12,100円
・肺セット:CEA/CYFRA(肺・大腸・胃・食道) 8,800円
・消化器セット:CEA/AFP/CA19-9(肺・肝・胆・膵・大腸・食道・胃・乳腺) 15,400円
・個別:CEA(肺・大腸・食道・胃) 各2,750円
・個別:AFP(肝臓) 各2,750円
・個別:CA19-9(胆・膵・食道・胃) 各2,750円
・個別:PIVKA-II(肝) 各2,750円
・個別:エラスターゼ(膵) 各2,750円
・個別:SCC抗原(子宮・卵巣・肺) 各3,300円
・個別:CA15-3(女性)(乳腺) 各3,300円
・個別:CA125(女性)(子宮・卵巣) 各3,300円
・個別:P53抗体(大腸・食道・乳腺) 各3,300円
・個別:CYFRA(肺) 各3,300円
・個別:IPSA(男性の)(前立腺) 各3,300円

生活習慣病
生活習慣病、かつて成人病と呼ばれ、主に不規則な生活習慣(食生活、運動、飲酒、喫煙など)が原因で発生します。これには糖尿病、肥満症、脳卒中、心臓病、高脂血症(脂質異常症)、高血圧症、動脈硬化症、痛風(高尿酸血症)などが含まれます。
当院では、健康的な日常生活の維持をサポートし、定期的な診療を通じて生活習慣病の改善を目指します。また、重篤な状況では高度な医療機関への紹介と連携を図りながら治療を進めていきます。

訪問診療・往診
訪問診療(在宅医療)は、一人で通院が困難な患者様の自宅を医師が定期的に訪れ、治療や看護、健康管理を行うサービスです。これには定期訪問だけでなく、緊急時の臨時往診や入院手配も含まれます。
訪問診療は、病気の治療に留まらず、転倒や寝たきりの予防、肺炎や褥瘡(床ずれ)の予防、栄養状態の管理など、様々なリスクを未然に防ぐ目的もあります。
体調不良で来院が困難なかかりつけの患者さんは、診療時間内に往診を利用できます。緊急時に救急車の必要性に迷われた場合は、まずお電話でご相談ください。